【参拝レポート】高円寺氷川神社と気象神社 東京メトロ最寄り駅アクセス方法・限定御朱印・ご利益まとめ

先日東京都杉並区にある『高円寺氷川神社』『気象神社』に参拝に行ってきたので、そのときのレポートをまとめました。

『気象神社』は日本唯一の『お天気に関する神社』という事で、敷地内にもお天気に関するものが置かれていました。

『高円寺氷川神社』『気象神社』基本情報

住所・連絡先

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-44-19
TEL:03-3314-4147
FAX:03-3315-0034

参拝時間

4月~9月:早朝〜17:30(閉門します)
10月~3月:早朝〜17:00(閉門します)

最寄り駅

JR中央線・総武線 高円寺駅
高円寺駅より徒歩2分

駐車場

車でお越しの方は境内に駐車可能。

御利益・御祭神

高円寺氷川神社

御祭神:素戔嗚命すさのおのみこと

御利益:必勝成就、健康長寿

気象神社

御祭神:八意思兼名やごころおもいかね

御利益:快晴祈願、合格祈願

『高円寺氷川神社』『気象神社』へのアクセス

『高円寺氷川神社』と『気象神社』は名前は別ですが、同一敷地内にあります。

最寄り駅は「JR中央線・総武線 高円寺駅」です。JR高円寺駅からだと、JRの出口を出て、左に進み、徒歩1,2分で到着するので、恐らく迷う事は無いと思います。

今回ご紹介するのは東京メトロを利用したアクセス方法をご紹介します。

東京メトロを利用する場合

東京メトロの1日乗車券や24時間券を利用し、1日で色々な神社を参拝している方もいらっしゃると思いますので、東京メトロを利用してのアクセス方法をまとめています。⇒お得な1日乗車券情報はこちらからどうぞ

東京メトロの最寄り駅は丸の内線の『新高円寺駅』です。

『新高円寺駅』には出口が2つあるのですが、1番出口・2番出口とも距離的にほぼ変わらないためどちらから出ても問題ありません。

今回は1番出口から。

ちなみに2番出口は、道路を挟んで反対側に位置しています。

出口をでると、目の前に案内板があります。

これにも記載されているように、まず『高円寺駅』へ向かいます。

1番出口を出て右へ少し進む(2番出口から出た場合は左へ少し進む)と

『五日市街道入口』の交差点に出ます。

この交差点を左に曲がり、まっすぐ進むと、、

JR高円寺駅に着きます。

高円寺駅にでたら、右へ少し進むと『高円寺氷川神社』に到着です!

徒歩だと10分~15分程で、距離的に1キロないくらいなので、メトロ利用の徒歩でも問題なくアクセス可能となっています。

余談ですが、2番出口からでると、近くに『JR高円寺駅』にまっすぐのびる商店街があるので、行きか帰りにそちらを通って行ってみるのもいいかもしれません。

⇒高円寺駅の周辺観光情報はこちら(Amazon)

参拝レポート

『高円寺氷川神社』参拝

こちらが正面鳥居です。

鳥居をくぐると、正面に本殿、左手に気象神社、右手に手水舎、社務所があります。

こちらが手水舎。

こちらが本殿。まず参拝をします。

『気象神社』参拝

続いて、気象神社へ参拝します。

正面鳥居をくぐり左手に構えるこちらの鳥居が気象神社の鳥居です。

道沿いに絵馬があるのですが、

絵馬のかたちが下駄となっています。

これは、明日のお天気を占う時に「あーした天気になーれ!」と下駄を転がして天気を占っていたという事からきています。

てるてるぼうずもあります!

さすが『お天気に関する神社』というところです(^^♪

こちらで参拝をします。

また気象神社は夜間ライトアップ中の様子をインターネットでリアルタイム配信しているようです!

Kisyoujinjya
Site

▼無料のゲタ天気予報アプリ(Amazon)▼

限定御朱印デザイン・受付時間・初穂料

参拝が終わったら御朱印をいただきます。

御朱印の受付時間は以下の画像記載の通りです。

御朱印は正面鳥居は行って右手に位置する社務所内にていただきます。

こちらが社務所です。『高円寺氷川神社』『気象神社』共通の社務所となります。

日本唯一の気象神社があることもあり、社務所の中には、巨大なてるてるぼうずがあります!

こちらが『高円寺氷川神社』と『気象神社』の月替わり御朱印です。

初穂料はそれぞれ1体500円です。

2体が対となっているデザインをしているので、2体セットでお願いされる方が多いようです。

参拝レポートや限定御朱印記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました