新聞配達ってどういう仕事?メリット・デメリット・給料まとめ~3年間の体験談・コミュニケーション不要な現場~

こちらの記事では『新聞配達』という仕事について体験談からまとめています。

筆者は3年間、実際にバイトで新聞配達員として働いたことがあるので、

新聞配達ってどういう仕事?何をやるの?

どんな人に向いてる?

つらかった事は?

実働時間や給料はどれくらい?

等、まとめていますので、このような内容を、“よりリアルに”知りたい方は見ていってください。

新聞配達ってどういう仕事?何をやるの?

そのままですが、新聞を配達する仕事です。

朝刊(朝3時~6時くらい)と夕刊(昼3時~5時)がありますが、バイトでは面接時にどちらをやるか、どちらもやるかを選択できました。

ちなみに大学生の時にバイトの面接では、履歴書をだしてほぼノータイムで採用となったので、従事する難易度は高くありません。面接での質問もパーソナルなものはなく、『朝刊?夕刊?』『週どれくらいでれるか』『何部くらい配れるか』くらいだったと思います。

また、面接や業務は営業所単位で完結するため、本社等、遠くに行く必要はありません。近所の営業所に面接に行き、そこに勤めるという感じです。

配達の他に、お礼品(ゴミ袋やタオル)を配ったり、毎月の集金や会計処理などの業務がありますが、お客さんやお金絡みの業務は全て社員の方がやっていたので、バイトがやることはありませんでした。

雨の日は新聞1部1部をビニールで包装するという作業も発生しましたが、ビニール包装はすべて機械がやってくれたので、楽でした。

(出典:Amazon.co.jp)

新聞配達員 1日のタスク流れ

早朝に営業所(勤務地)へ向かう。

営業所着

新聞の束から自分の担当部数分+予備分の新聞をとる

新聞にチラシをはさむ

雨の日の場合はチラシを挟んだ後ビニール梱包(機械が自動でやってくれる)

新聞を持って営業所を出発(配達開始)

配達場所メモを見ながら配達(1か月も配れば暗記出来てメモも不要となる)

配達完了後、自宅へ直帰

予備分の新聞が大抵あまるので、自宅でスポーツ新聞とかを読める

どんな人に向いてる?

とにかく人とのコミュニケーション能力が不要です。

自分は3年間やっていたのですが、誰とも会話しないでバイトが終わるとかざらにありました。

会話と言えば、他の配達員の方とすれ違う時の『おはようございます』の挨拶くらいです。

配達時もあまりにも暇なので、音楽やラジオを聴いたり、テスト勉強したりしながら配達をしていました。

⇒作業中にオススメなワイヤレスイヤホン一覧(Amazon)

予備分の新聞、スポーツ新聞等がただで読めるので、新聞好きな方にも向いています。

逆に不向きな人は?

人とコミュニケーションをとりたい!という方には不向きです。絶望的にしゃべらないので。

また、朝弱い方も、日々早朝に起床する必要があるため、つらい仕事になります。

力仕事ではないですが、足を使って動くので歩くのが嫌いな人も向いていません。

⇒配達時に健康管理のため万歩計を利用している方もいました(万歩計一覧Amazon)

つらかった事は?

新聞配達でつらいのは天候です。

雨だけであれば、ビニール梱包作業が追加されることくらいで、あまり負荷にはならなかったのですが、風が強い日、雪の日が大変でした。

風が強い日は、新聞がとばされたり、新聞を積んできた自転車やバイクが転倒していたりと、結構気を使います。

雪の日は配達中につるつる滑るため、かなりペースが落ちました。

それと稀ですが、チラシの紙で指に切り傷を作ってしまう事があります。

副業書籍一覧(Amazon)

給料はどれくらい?

自分の場合は、朝刊のみ、1日実働1時間ちょっとで月4万程でした。

基本的にはフル(毎日)やっていたので、時給に直すと1100円くらいだと思います。

自分が営業所の中で最小部数だったと思います。他の人は朝刊だと1日2時間くらいやっているみたいでした。

まとめると

バイト募集していれば簡単に従事できる

コミュニケーション不要

朝早い

力仕事ではなく歩く仕事

新聞タダ読みできる

強風・雪の日はつらい

時給1000円ちょい

コメント

タイトルとURLをコピーしました