毒キノコ 見分け方~その認識違います!~

毒きのこの見分け方で、世間に広く知られている”間違った見分け方”があります。

◆間違った認識
–毒きのこは鮮やかな色や変わった色をしている

色と毒に関係はありません。普通の見た目をしていても毒があるものや、鮮やかな色をしていても食用のきのこも存在します。

–虫が食べているものは大丈夫

虫は毒キノコを普通に食べます。

–かじって変な味がしなければ大丈夫

美味しい毒キノコもあります。

–毒は熱で分解できる

沸騰するお湯レベルで分解される毒はほぼありません。

–少しの時間水や塩につける

分解されるものもありますが、大体残ります。

おいしいきのこ・毒きのこ見分け方(Amazon)

◆毒きのこの見分け方

毒きのこに共通の見た目、味はありません。

どんな毒きのこでもこれをやれば毒をぬける!という手段もありません。

知識が無い人は食べないのが吉です。

そこらへんに生えているキノコを食べた時に、それが中毒を起こす(毒を持っている)キノコの可能性自体は低いですが、そもそもキノコ自体がカビのようなもののため、お腹を壊したり、体に異常をきたす可能性は高いです。

どうしても食べたい!という方は図鑑で勉強しましょう。

(出典:Amazon.co.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました