【簡単まとめ】大嘗祭・新嘗祭とは?その意味・『いつ』『どこで』『誰が』『何を』行うのか情報まとめ

『大嘗祭(だいじょうさい)』『新嘗祭(にいなめさい)』について、その意味や行為などを簡単にまとめています。

大嘗祭とは?

大嘗祭は、日本の天皇が皇位を継承する時に行う皇室行事。

新天皇が一度だけ執行する重要な儀式。

国家、国民のために、その安寧、五穀豊穣を皇祖天照大神及び天神地祇に感謝し、また祈念するという意味がある。

毎年11月23日に行われる『新嘗祭(にいなめさい)』も大嘗祭と意味合いは同じ儀式。

新天皇即位後初の年に行われる『新嘗祭』は『大嘗祭』となり、より大きな儀式となる。

また、即位礼などの国事行為とは異なり、皇室行事のため、国賓を招いたり、一般参加者が見学するような行事ではない。

★☆★簡単にまとめると★☆★

大嘗祭・新嘗祭は天皇陛下が行う『収穫感謝し国家繁栄を願う儀式』

皇位継承された年のみ、『新嘗祭』の拡大版となる『大嘗祭』が行われる

『いつ』『どこで』『誰が』『何を』

『いつ』
『大嘗祭』は11月。『新嘗祭』の代わりに行われる。
『新嘗祭』は毎年11月23日。

『どこで』
大嘗祭は『大嘗宮(だいじょうきゅう)』と呼ばれる大嘗祭を行う祭祀の場所で行われる。
大嘗宮は大嘗祭のたびごとに造営され、儀式後には破却、奉焼される。

新嘗祭は宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。

『誰が』
皇室の方も参加するが、儀式の中核は天皇陛下のみが行う。
また、大嘗祭に行われる一連の中心的な儀式を「大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)」という。

『何を』
新天皇が即位後に、新穀(その年にとれたお米)を神々に供え、自身もそれを食する。
儀式は休憩をはさみ、全体でおよそ9時間行われる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました